お知らせ
勉強のお悩み、ありませんか?
「塾の講習会を受けたけど、合わなかった…」
「思い切って別の塾にしたほうがいいのかな…」
新年度も始まり、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
よくあるお悩み①先生に質問しづらい
特に集団指導の場合は、授業の前後で先生に質問するのが難しいという声があります。
対大人数では先生の目が届かず、分からない箇所がそのままになってしまうことも。
授業を受けているのに分からないという、負の循環に陥ってしまいます。
これでは、せっかく塾に通ってもなかなか成績が上がりません。
よくあるお悩み②勉強習慣がつかない
週に1・2回塾で勉強していても、それ以外の部分でまったく勉強していなければ圧倒的に学習量が足りません。
多くの塾では、そこまでの管理をすることは難しく、生徒任せになってしまう現状があります。
塾の授業以外でどのように勉強の習慣をつけていけるかが大事です。
よくあるお悩み③こどものやる気が起きない
勉強の意欲が上がらない、やる気が起きないというお悩みをいただくことも増えています。
言葉で伝えようとしてもなかなか難しいですよね。
やる気が出るまで待つ…では一生勉強に向かわない可能性も。
生徒が勉強に向かう姿勢を作れるかどうかが、塾の役目と言えます。
あすなろ学院はココが違う!
①少人数集団授業で、先生が一人ひとりを把握しながら授業をします!
1クラスの定員を定め、生徒の状況を見ながら指導を行います。
机間巡視をしながらの声掛けや、授業後に不安な部分の確認を実施するなど、
生徒一人ひとりを大切にした授業をします。
仲間と切磋琢磨しあう環境+個を大切にする環境で、力を伸ばします!
もちろん質疑応答の対応もばっちりです!
②勉強計画をたてる二者面談を実施します!
定期テスト前には、各教室テスト対策のイベントを実施します。
その中で、学校のワークチェックや進捗管理など、
それぞれの目標を達成できるように先生と一緒に計画を決めていきます。
家で勉強する習慣がない方は、まずは自習室を利用して学習量を確保することがおすすめです。
塾生の方はどなたでも利用可能となっております!
③心を動かす声掛けをします!
生徒の心を動かすために大切なことは何だと思いますか?
それは、先生と生徒の信頼関係です。
「自分のことをよく理解してくれている」「困ったときに頼れる」という存在になったとき、
はじめて言われたことを受け止めてくれるようになります。
あすなろ学院では、生徒とのコミュニケーションを大切にし、
ただ授業をするだけでなく、人と人としての関わりをもっています。
そのため、勉強以外の相談を寄せられることも。
このような関係値が、生徒の心を動かす要因になります。
本当にあすなろ学院でこどもが変わるの?
不安に思う方こそ、まずは体験ください!
実際にお試しいただいたうえで、ご検討いただけます。
さらに、今なら塾探し応援キャンペーン実施中!
特別特典をもらうなら今!このチャンスをお見逃しなく!