作戦
こんにちは。宮川です。
今週から通常授業が始まっておりました。
昨日や今日入学式の学校が多かったようですね。
小学校の帰りなのか保護者さんと一緒に帰るおそらく小1も何人か見かけました。
私は大学病院前教室に来て4年目になります。
そのときにいた中1は高2になり、中3は大学生になり。
時がたつのは早いものです。
そんなことを思っておりましたが、学校でも授業が少しずつ始まっていく時期です。
だからこそ勉強はチャンスな時期でもあります。(周りがやっていないときにやるのが大事)
中2数学で以下のことを伝えました。
期末テストが難しいことはもうわかったはず。であれば中間テストでしっかり取るべき!
例 定期テストで
中間テスト80点、期末テスト80点合計160点で評定が5になる場合。
中間テストで90点、期末テストで70点でも合計は160点。であれば中間テストで高得点を取ることが大事。だから最初の計算単元ではミスをせず確実に解けることが大事!
※もちろん評定はそんなに単純に決まるものではありませんが。
計算単元は他の単元にも関わりますから、練習が大事です。今日だけで50問以上は解いてもらった気がします。
新年度始まり、いいスタートが切れるように気持ちを切り替えてがんばりましょう!