【さあ勉強だ】
こんにちは, 名取教室の澤田です.
この仕事をしていると, 異動などで別の教室に入ることになったときに
生徒情報の引継ぎを受けることになります.
このとき, どこ中学の何部に所属していて, 直近の定期考査の得点が何点で志望校がどこ高校で…
などの情報が大事です. 食物アレルギがあるとか, お腹を壊しやすいとか, そういう情報も大事です.
一方, この子はこういう子だ…という(性格とか性質についての)情報に関しては
参考程度に留めるようにしています.
あるXという塾生がいたとして, この塾生がA先生とB先生とC先生とに同じような振る舞いをするとは
限らないからです(というより普通しません).
私はどちらかというとそういう先入観は持たずに, 自分が実際にコミュニケーションをとってみて
そのときの感触を信じることにしています. 実際, 引継ぎのときの印象と異なるように感じケースも多いのです.
人対人なのです. 「この先生苦手だな」「この先生合わないな」ということは起こり得ます.
それでも, 名取教室にはいろいろなタイプの先生がいるので, 澤田(私のことです)が合わなくても
きっと一戸先生には合うし, 一戸先生が合わなくても福田先生には合うし, 福田先生が合わなくても
中元先生がいてくれます.
そして, 我々(スタッフ側)は仕事をしているわけですから, 個人の好き嫌いや合う合わないを
指導の中に持ち出すことは決してありません.
個人の感情として好き嫌いや合う合わないはもちろんあります.
しかしそれを指導に持ち出してしまっては塾講師失格でしょう.
そういうプロ意識は忘れないようにしたいものです.
明日からレギュラ授業がスタートですね.
さあ勉強だ.