仙台市および近郊の総合進学塾。信頼と実績のあすなろ学院 宮城の入試事情を知り尽くした講習内容

あすなろ学院 学研グループ トップページへ移動

電話番号 0120-1859-05受付 月曜日から土曜日 10時から18時 (日曜日・祝日は休み)

  • 体験授業・学力診断
  • 資料請求・無料体験・講習会・イベントの申し込み・その他ご相談
  1. 自ら習う

自ら習う

富谷大清水教室

こんにちは。富谷大清水教室の水野です。

今日は2月22日。

ニャーニャーニャーで猫の日、

ニンニンニンで忍者の日、

フーフーフーでおでんの日、だそうですよ。

 

 

さてさて、私は秋田県出身ですが、高校受験や大学受験に臨むにあたって、

(当時は)近所に塾や予備校がありませんでした。

したがって、学校の授業以外の勉強は基本的に一人でやるものでした。

即ち、自ら学ぶ。自習でした。

 

 

「教わる」=「身につく」と考える人は結構多いです。

私たち学習塾の存在意義も、「教えてもらえる場所」とお考えの方が多いです。

もちろん、それは間違いではありません。

教えます。

 

しかし、果たして「教われば身につく」は命題(正しいか正しくないかが明確にわかる)でしょうか。

仮に命題だとすれば、それは真だと言えるでしょうか。

 

「身につく」という結果を得るためには、身につけようという明確な意志が必要です。

学習内容を強い意志で1回で身につける人もいますが、意志があればすぐに身につくとは限らないことも事実です。

だから反復練習が必要です。

反復といっても、ただ繰り返せばいいというわけではありません。

今何をやっているのか、何を身につけようとしているのかを思考しなければ、

短期的な記憶にしかならず、翌日には忘却の彼方へと消え去ってしまいます。

 

今、中2以下の皆さんと三者面談をしています。

塾に、自分以外の誰かに何かをしてもらい、学力をあげてもらおうと思っている人は、まず伸びません。

勉強は最終的には自分がするものです。

他者が代行できるものではありません。

そのことをしっかりと理解した上で私たちのサポートを受ければ、必ず伸びます。

 

私の場合は、モチベーションを自分でコントロールでせねばならなかったのでなかなか大変でした。

しかし現代の中高生は、たくさんサポートしてもらえる環境があります。

その環境があることに甘えて自分の意志が欠けているか、

自立して取り組んでそれらを利用するかで、大きな差が生まれるのではないでしょうか。

 

今日のフォトは、学年末考査期間中に自習に取り組む高校生の皆さんです。

当教室は富谷高校のすぐそばにありますので、学校からすぐに来て勉強できます。

映像授業を受講する人が多いですが、自習とその他のサポートを受けられる「サポート会員」制度もあります。

富谷高校生に限らず、大学進学する気持ちのあるの高校生の皆さん、ぜひお気軽にお問合せください。

 

もうすぐ高校入試を迎える新高1生の皆さんも大歓迎です。